【ご注意ください】MODEREアカウント不正利用による被害と予防策について

昨今、以下のようなケースでMODEREアカウントを乗っ取られて不正利用される被害が数件発生していますので、ご注意ください。

・モデーアに登録のメールアドレス/パスワードが何かしらの方法で入手されてしまい、ログインおよび登録カードにて製品購入し別の住所に配送されてしまう
・ご登録のメールアドレス(Gmail、Hotmail、ヤフー、Biglobe等のプロバイダ)自体が先に乗っ取られ、モデーアの登録内容やパスワードを書き変えられてしまい何度も製品購入されてしまう

また、一般的にはフィッシングという手法にて、モデーアやご利用のメールサービスのID/パスワードを盗み取られるケースが多いとされています。

■フィッシングとは?
有名なサービスサイト(Amazon、楽天、ヤフーなど)、または銀行、カード会社などを装い、トラブル解消が必要といったメールを不特定多数に大量に送っています。記載されたURLリンクを開くと、本物そっくりな偽サイト(フィッシングサイト)や不正サイトが開き、アカウント情報やパスワード、SMS認証コードなどを入力するよう求められます。入力した情報はすべて盗まれ、アカウントを乗っ取られてしまいます。、盗まれた情報は闇市場で売買されたり、あなたになりすましてサービスを利用するために使われていると言われています。

身に覚えがない怪しいメールは開かない方も多いと思いますが、不正業者は大量に不特定多数にメールを送るため、非常に少ない確率でもたまたま直近でそのサービスを利用していたり本当にトラブルがあったりすると「身に覚えがある」と感じてしまうことがあります。
サイバー攻撃は日々巧妙になっているため、届いたメッセージが不正なものかどうかを判断する事が非常に難しくなっています。
無理に不正かどうか見分けようとせず、メッセージ内のリンクからではなく「お気に入り」や公式サイト、公式アプリから目的のサイトにアクセスすることをお勧めします。

以下のような事がありましたらパスワードを変更するなどの対処を行うとともに、モデーアまでご連絡ください。

第三者によるログインや利用が確認された場合、IDを停止し、既に不正なご注文があれば可能な限り発送停止や返金処理などを行い、今後の被害が拡大しないよう対応いたします。
また、本人確認および、アカウントの安全が確認でき次第、利用停止などの制限を解除いたします。
なお、第三者が不正にログイン/購入してもご登録のクレジットカード情報を取得することはできませんのでご安心ください。

・身に覚えのない注文確認メールが届いた
→ 何者かが別途入手した情報を用いてログイン/購入した可能性があります。

・突然ログインできなくなり、パスワード変更を試すと「登録されていないメールアドレスです」と表示された
→ 何者かが別途入手した情報を用いてログイン、登録メールアドレスを書き変えてしまった可能性があります。

・突然モデーアから「パスワード変更手続きの案内」のメールが届き、パスワードが変更されていた
→ 何者かがメールアカウント自体を乗っ取り、各種変更手続きをしている可能性があります。

また、予防策としては以下の対策をおすすめしております。

1.パスワードの複数サービスでの使いまわしをやめる
同じメールアドレス/パスワードの組み合わせを複数のサービスで使用されると、一つのサービスでフィッシングをされた場合に被害が拡大します。
また、予測しづらいパスワードを設定するようにしてください。

2.モデーアの登録メールアドレスを普段から使用しているアドレスへ変える
普段使用していないメールアドレスを登録していると、不正な第三者のやり取りや乗っ取り、モデーアからの連絡に気付かない事があります。

3.メール内のリンクをクリックしない
少しでも不信があればメッセージ内のリンクからではなく「お気に入り」や公式サイト、公式アプリから目的のサイトにアクセスすることをお勧めします。